募集要項

新病院建替え決定!! 

業務拡大につき求人募集中

2025.1.10 更新

募集要項

募集要項

新病院建替え決定!! 

業務拡大につき求人募集中

2025.1.10 更新

病棟夜勤専従看護師(常勤)

病棟夜勤専従看護師(常勤)

 

応募資格

正看護師

※看護師経験25年以上の方

※看護師経験25年以下の方もご応募可能です。

♯ブランクOK

男女不問 ※男性看護師も活躍中!!

仕事内容

夜勤専従の病棟看護師

夜間の医師のサポートおよび、患者様への看護業務全般(注入・点滴管理など)をお願いします。

※見回りやナースコール対応などもお願いします。

給与

月給/(正)40万5000円~

〈年収例〉

年収563万円(看護師経験25年)

※一律手当含む

※過去の経験をしっかり考慮します!

給与には下記を含む

 (800円×経験年数)資格手当3万円 皆勤手当5,000円 夜勤手当(月10回)15万円 

※月11回や月ごとに10~11回勤務の設定もできます。ご相談ください!

※日祝夜勤の場合、1かいにつき手当1500円UP!

勤務時間 16:30~翌9:00(休憩2時間)※残業ほぼなし
休日、休暇

月10回の勤務(シフト制)

※月11回や月ごとに10~11回勤務の設定もできます。ご相談ください!

待遇

各種社会保険完備、賞与年2回(3.5か月分)、昇給あり、保育手当、独身者家賃補助(規定あり)
交通費規定支給(月2.5万円まで)、車通勤可(ガソリン代支給)有給休暇(取得率100%)

医療費助成 退職金保険加入制度 退職金(勤続3年以上)
毎週土曜日・春夏冬休みは甲北スクール利用可(対象:幼稚園~小学生児童)

応募方法 お電話でのご質問も受付けております。お気軽にお問い合わせください。
TEL. 078-982-0402 担当(木村)

WEBからのお問い合わせは下記ボタンをクリックしてください。

病棟看護師(常勤)

病棟看護師(常勤)

 

応募資格

正看護師の有資格者

※看護師経験25年以上の方

※看護師経験25年以下の方もご応募可能です。

ブランクOK

男女不問 男性看護師も活躍中!

給与

月給/(正)37万5750円~38万3750円/夜勤6回・急性期病棟勤務

≪年収例≫年収528万3000円~540万7000円/夜勤6回・急性期病棟勤務

一律手当含む ※過去の経験をしっかり考慮

給与には下記手当含む

資格手当3万円 生活手当1万円 皆勤手当5,000円 

平日夜勤月5回(1万5000円/1回)

日祝夜勤月1回(1万6500円/1回)

土曜月3回(1500円/1回)

日祝月2回(6000円/1回)

勤務時間

日勤8:45~17:00(休憩1時間)

夜勤16:30~翌9:00(休憩2時間)

※2交代制

※残業ほぼなし

※夜勤回数は相談可

※夜勤回数6回以上をご希望の方は療養型病棟での勤務も募集しています。

仕事内容

医師のサポート及び、患者様への看護業務全般をお願いします。

※救急対応は主にかかりつけの患者様です。

※急性期病棟での勤務となります。

休日 月8日休み(シフト制)※年間休日110日
くるみん休暇 小3まで(5日・10日) 子供看護・学校行事等で休暇取得可、
リフレッシュ休暇(年3日)リフレッシュタイム(3日分※1時間単位で利用可能)
待遇

各種社会保険完備、賞与年2回(3.5か月分)、昇給あり、保育手当、独身者家賃補助(規定あり)

交通費規定支給(月2.5万円迄)車通勤可能ガソリン代支給、医療費助成

退職金保険加入制度 退職金(勤続3年~) 提携施設利用割引 物品購入時割引

会員制ホテルのランチ補助 残業手当
毎週土曜日・春夏冬休みは甲北スクール利用可(対象:幼稚園~小学生児童)

応募方法 お電話でのご質問も受付けております。お気軽にお問い合わせください。
TEL. 078-982-0402 担当(木村)

WEBからのお問い合わせは下記ボタンをクリックしてください。

病棟看護師(夜勤パート)

病棟看護師(夜勤パート)

応募資格 正看護師、准看護師の有資格者、3年以上の実務経験がある方 ブランクOK 副業OK
給与 日給3万円~ ※看護師経験年数、病棟、勤務回数、入院患者数等により1回2000円~5000円考慮あり
勤務時間 16:30~翌9:00 ※休憩2時間
業務内容

夜勤専従の看護師  週1日からOK 

病棟でのバイタル測定、検温、投薬、点滴、採血などの医療処置

患者様の身の回りのお世話、体位交換、緊急時の対応 見回りやナースコール対応など

Wワーク大歓迎!!収入を増やしたい方や少しの日数でも働きたい方は週に1回からの勤務が可能です。ライフスタイルに合わせて無理なく働けます。

≪夜勤看護師の現場の声≫

「看護補助さんとペアでおむつ交換などの業務をこなしていますので、1人ですることはありません!」

「仮眠は120分必ず取れるので、体力的にも問題なく働けます!」

「勤務日の職員の夕食と翌日の朝食を提供してもらえるので、助かっています!」

休日・休暇 週1回~勤務OK ※月2~3回もOK
待遇

交通費支給(1日1000円まで)車通勤OK(無料駐車場完備)ガソリン代支給

医療費助成 制服貸与
毎週土曜日・春夏冬休みは甲北スクール利用可(対象:幼稚園~小学生児童)

応募方法 お電話でのご質問も受付けております。お気軽にお問い合わせください。
TEL. 078-98-0402 担当(木村)

WEBからのお問い合わせは下記ボタンをクリックしてください。

外来看護助手(外来クラーク)

外来看護助手(外来クラーク)

職種 外来看護助手(外来クラーク)
給与 時給1100円~ ※外来看護補助(外来クラーク)経験のある方優遇(経験給+100円~)
勤務時間

8:45~13:15 ※残業ほぼなし

週3日勤務 ※火曜・木曜・金曜の勤務

業務内容

外来看護助手/外来クラーク

内科外来診察で、診察の助手業務をお願いします。

・カルテの準備・健康診断の診察介助

・検査室への案内など

待遇

交通費支給(1日1000円まで)車通勤OK(無料駐車場完備)ガソリン代支給

医療費助成 制服貸与
毎週土曜日・春夏冬休みは甲北スクール利用可(対象:幼稚園~小学生児童)

スイーツバイキング、フリマ、忘年会等の院内イベント多数!

応募方法 お電話でのご質問も受付けております。お気軽にお問い合わせください。
TEL. 078-982-0402 担当(木村)

WEBからのお問い合わせは下記ボタンをクリックしてください。

形成外科 看護師(常勤)

形成外科 看護師(常勤)

応募資格 正看護師、准看護師の有資格者 ※人気の形成外科の募集です
給与

月給34万2550円以上 ※土曜勤務手当(2回分1550円)含む ※経験、実績を考慮

※試用期間(3か月)の基本時給/2000円

勤務時間

8:45~17:00(休憩45分) 月~土(週5回) ※月2回土曜勤務できる方優遇します。

※残業ほぼなし

≪時短制度あり≫8:45~16:00または16:30なども相談OK

(ただしこの場合は基本給が変動します。面接時ご相談ください)

 

仕事内容

レーザー施術、アートメイク施術、カウンセリング、水光注射etc、OPE介助、他施術

《スタッフからのコメント》   

美容を目的とされた自費診療の患者様(お客様)が来院いただいています。忙しい職場ですが、皆で協力して仕事をしています。

今までの経験をいかして当院でさらにスキルアップを目指して頂きたいです。

応募方法 お電話でのご質問も受付けております。お気軽にお問い合わせください。
TEL. 078-981-5456 担当(木村)

WEBからのお問い合わせは下記ボタンをクリックしてください。

形成外科 看護師(パート)

形成外科 看護師(パート)

応募資格 正看護師の有資格者 ※人気の形成外科の募集です
給与

時給2,000円~(+美容経験給100円~+レーザー施術経験給100円~)=2,200円 ただし試用期間2か月は時給1,850円

勤務時間

8:45~17:00 月~土(週3回) ※月2回土曜勤務できる方優遇します。

時間・曜日応相談 1日4時間~勤務OK 時間応相談 勤務時間によって休憩有(45分)

仕事内容

レーザー施術、アートメイク施術、カウンセリング、水光注射etc、OPE介助、他施術

《スタッフからのコメント》   

美容を目的とされた自費診療の患者様(お客様)が来院いただいています。忙しい職場ですが、皆で協力して仕事をしています。

今までの経験をいかして当院でさらにスキルアップを目指して頂きたいです。

応募方法 お電話でのご質問も受付けております。お気軽にお問い合わせください。
TEL. 078-981-5456 担当(木村)

WEBからのお問い合わせは下記ボタンをクリックしてください。

(1)看護補助(2)入浴介助(パート)

(1)看護補助(2)入浴介助(パート)

給与

(1)時給1,350円~(経験により+能力給有) 

(2)時給1,600円

勤務時間

(1)8:45~17:00(休憩60分)

(2)9:00~13:00(休憩なし)
※残業ナシ!

業務内容

(1)看護助手/介護職から転職歓迎

看護師のサポート、患者様の身の回りのお世話(排泄介助、食事介助、入浴介助、他)などをお願いします。

※入浴介助は移動サポートのみ

入浴介助専門スタッフがいますので、浴室までの移動サポートのみ!

必ず2人1組で体位やおむつ交換を行うので無理なく負担は少なめ。

 

(2)入浴(機械浴)介助 

※看護師も一緒に行います
入浴室、脱衣室を交替で介助します

応募資格

(1)無資格・未経験OK

(2)無資格OK※介護職の実務経験がある方

※年齢・学歴不問

※介護福祉士優遇 ※ブランクOK

≪こんな方歓迎!!≫

素直で真面目な頑張る方!

スキルアップを目指したい方!

長く続けられる仕事を探している方!

待遇

交通費支給(1日1000円まで)

社会保険完備※規定あり 車通勤OK ガソリン代支給
毎週土曜日・春夏冬休みは甲北スクール利用可(対象:幼稚園~小学生児童)

会員制ホテルでのランチ補助 スイーツバイキング、フリマ、忘年会等の院内イベント多数!

応募方法 お電話でのご質問も受付けております。お気軽にお問い合わせください。
TEL. 078-982-0402 担当(木村)

WEBからのお問い合わせは下記ボタンをクリックしてください。

制度・福利厚生

当院ではワークライフバランス(仕事と生活とのより良い調和)を重視した職員の働きやすい環境作りに努めております。すべての職員が、より安心・より安全に業務に邁進していただけるようサポート体制の充実を図っており、実現するためのさまざまな取り組みを積極的に導入いたしております。特に仕事と子育てを両立されている職員に対しては、独自の育児支援サービスなど手厚いサポートを各種ご用意いたしております。年齢や性別問わず、当院で働くすべての方が活き活きとした表情で持てる力を十分に発揮していただける場となるよう、働く環境作りの整備にこれからも最大限努めてまいります。

くるみん制度

<常勤職員対象>

当院では育児と両立しながら勤務される常勤職員を対象に、子育て支援制度を導入いたしております。くるみん制度は男女問わずご利用いただける制度となります。

くるみん休暇

規定の有給休暇日数とは別に、お子さん一人当たりにつき5日間まで休暇の追加取得が可能となります。以下のような急を要するようなお休みにも半日ずつご利用いただけます。

(例)・お子さんの急な体調不良 ・インフルエンザ等による学級閉鎖 ・悪天候に伴う臨時休校
・学校行事(入園式・入学式・卒園式・運動会・参観日など)への参加 など

くるみん休暇の取得率は現在100%(令和4年度実績)となっており、大変多くの方からご満足の声をいただいています。

  • お子さんの対象年齢:小学校3年生以下
  • 休暇日数:お子さん1人につき最大5日間まで

※お子さんは2名分まで(最大10日間)の取得が可能です。
※ご利用は半日ずつとなります。

甲北スクール

<全職員(パート勤務も含む)対象>

子どもたちの学習習慣や主体性・好奇心を育む院内スクール

毎週土曜日や春・夏・冬の学校の長期休み期間には、院内の専用ルームにて「甲北スクール」と呼ばれる院内スクールが開催されています。勤務終了時間までお子さんたちを安全にお預かりし、さまざまな体験を通じて楽しく学びに向かうための豊かな力を育てます。基本的な学力や学習習慣を身につけることはもちろん、絵画や書道、パソコンやクッキングなどといった多彩なものづくり体験を通じて、子供たちの主体性や協調性、豊かな感性を伸ばします。室内には楽器類や遊具などもご用意しておりますので、お預かりさせていただくお子さんたちの年齢や発達段階にあわせたさまざまな遊びのご提案も可能です。指導にあたられる先生方は、元保育士の先生や教育現場での指導経験豊富なベテラン揃いですので、親御さんたちも安心してお子さんたちをお預けいただけます。勤務終了後はお子さんとご一緒にご帰宅いただけます。

  • 対象年齢:年小~小学6年生までのお子さん
  • 開校日:毎週土曜日・学校の長期休暇期間(春休み・夏休み・冬休み)
  • 時間:8:30~17:00(勤務に応じて最長18:30)
  • 定員:10名程度
  • 利用料金:1日500円(おやつ・昼食付)

甲北スクールは当院で働くすべての職員(パート勤務も含む)のお子さんたちにご利用いただけます

「子供たちだけで家で留守番させておくのはちょっと心配…」
「夏休みの子供たちの預け先に困ったな、どうしよう?」
「宿題はちゃんとできているかな?」

「新しいお友達もできて楽しそう!」
「指導経験豊富な先生方が見守ってくださるから安心だわ♪」
「勉強も教えてくれるから助かる!」

リフレッシュタイム

<常勤職員対象>

業務全体が落ち着いているときなどを利用して、所属長の許可のもと、通常より1~2時間早い退勤や、遅い出勤が可能となるシステムです。既定の有給休暇日数とは別に、常勤職員を対象に一人あたり年間22時間のリフレッシュタイムが付与されており、 時間制の有給として細かくご利用いただけます。取得率は毎年ほぼ100%と非常に高く推移しており、ちょっとした自分へのご褒美時間としても幅広くご活用いただけます。

リフレッシュ休暇

<常勤職員対象>

所属長の許可のもと、半日・1日単位でご利用いただける休暇制度です。規定の有給休暇日数とは別に一人あたり年間3日が付与される制度です。
※くるみん休暇対象者は除外

医療費補助

<全職員(パート勤務も含む)対象>

安心して健康的な毎日を送っていただけるよう、当院のすべての職員(パート勤務も含む)を対象に、自院にて診療を受けられた場合にはかかった医療費を負担いたします。

家賃補助

<常勤職員対象>

住まいに関する費用の一部を助成する制度です。
詳しい内容や申請方法等については担当部署までお問いあわせください。

提携宿泊施設の割引制度

<全職員(パート勤務も含む)対象>

お休みの日にはゆったりと贅沢な時間を味わっていただけるよう、提携の豪華リゾートホテル(城崎)やエクシブをご利用いただけるサービスも充実しております。詳しい内容やご利用方法等については担当部署までお問いあわせください。

各種イベント

甲北病院主催のフリーマーケット(不定期)

地域に開かれた病院作りの一環として、当院主催のフリーマーケットを不定期で開催しています。準備から当日の運営まで、当院職員による手作りのイベントです。近隣地域の皆さんにも多数ご来場いただいており、大変ご好評いただくイベントとなっています。

職員同士の親睦が深まるさまざまなイベントの実施

職員間の親睦や交流を目的として、当院では年に数回さまざまなイベント企画を実施いたしております。アットホームな雰囲気の中、他職種の方たちとも会話が大いに盛り上がり、スタッフ一丸となっての熱い絆を体感できる企画となっています。リクエストにお応えしてのワークショップの開催など、体験型イベントも随時開催いたしております。

過去に開催されたイベント例(一例)
  • 屋外での食事会(バーベキューやシュラスコパーティなど)
  • ケーキバイキング
  • ハーバリウムワークショップ など

ご家族ご一緒に参加いただける忘年会の実施(※コロナ禍は未実施)

年末には小さなお子さんたちもご一緒に参加いただける忘年会が実施されます。職種の垣根を越え、普段なかなか顔をあわせることがない方々とも楽しく会食いただけます。一年の感謝を込めて、当院からたくさんのプレゼントもご用意させていただいており、毎年大盛況となっております。

当院では皆様からのご意見やご要望に真摯に耳を傾け、より良い病院作りに意識高く取り組んでおります。福利厚生面においても積極的に職員皆様からのご意見を取り入れ、適宜改善を図っております。お困り事や何かお気づきの点などございましたら、どうぞお気軽に相談窓口までお越しください。

スタッフインタビュー

病棟看護師 Fさん

甲北病院 勤務1年目

プライベートも大切に、働きやすさを実感できる職場

Q.こちらに入職されたきっかけや決め手になったことを教えてください。

A.主人の転勤で神戸に来て、偶然こちらの求人を見つけたことがきっかけでした。ホームページを拝見させていただいたところ雰囲気の良さそうな病院だなと直感的に感じ応募しました。家から通いやすい距離にあったことに加えて、福利厚生面がとても充実している病院であったことは自分にとって大きな安心となりました。

Q.現在のお仕事内容や大切にされていること、この仕事ならではのやりがいについて教えてください。

A.急性期病棟で勤務しています。入院患者さんの日々の健康状態の確認をはじめ、診察や検査の際の補助、患者さんが快適に過ごされるためのサポートなどが主な仕事内容となります。病棟内では比較的ゆったりとした時間が流れており、患者さんの様子や経過をじっくりと見守ることができます。一人一人の方に対して丁寧に向きあいながら必要となるケアについて考えられることがこのフロアの特徴であり、大きなやりがいであると感じています。甲北病院では地域に根差した活動にも力を入れて取り組まれているので、近隣地域にお住いのご高齢の患者さんたちも多くお見えになられます。そういった皆さんが慣れ親しまれたご自宅や地域に笑顔で戻られていく姿を見送るときはやはり心から嬉しく思いますし、一人一人の方にもっと手厚いケアをお届けするためにできることはないかみんなで話しあうこともあります。当院の理念に「スイートホームホスピタル」という言葉があります。院長先生の人柄そのままに、病院全体がいつも朗らかで優しい空気に包まれており、医師の先生方や専門職の皆さんとも垣根なく何でもざっくばらんに相談しあえる風通しの良さがあります。地域の患者さんをもっと力強くお支えするために、これからもチーム一丸となってより良いケアついて考え続けていければと思います。

Q.職場の雰囲気や風土について教えてください。

A.こちらのフロアには10数名の看護師がおり、夜勤なども無理なく分担できています。院長先生から差し入れをいただくことも多く、和気あいあいとした楽しい雰囲気の中で働いています。イベントも多いので、地域の方と直接お会いしてお話しできる際には新鮮な発見もあって楽しいですね。勉強会なども必要に応じて院内で開かれておりますので、正しい知識を持って自分の仕事と向きあうことができています。また、私には3人の子供がおりますが、甲北病院では「くるみん制度」という手厚いサポート体制があります。例えば子供の保育園や学校などの行事の際には「くるみん休暇」と呼ばれる特別なお休みをいただけて、そちらを利用させていただきながら子どもたちとの思い出作りもしっかり楽しむことができています。子どもの急な体調不良などにも利用できるので大変ありがたいですね。ここまで手厚い制度の整った職場は他にはないのではないでしょうか。学校の長期休暇や土曜日などは院内スクールも開かれて、子供たちの学習サポートまで行ってくださいます。夏休みなどは特に子供たちだけで家で留守番させるのは心配ですから、朝子どもたちと一緒に出勤して、同じ院内で預かっていただける場所があるということは親としても安心して働くことができます。子どもたちも働くママの姿を理解して応援してくれているので嬉しいですね。 

Q.甲北病院に興味を持たれている方へのメッセージをお願いします!

A.甲北病院はとてもアットホームで、育児との両立を応援してくださる優しい病院です。お子さんがまだ小さい方、復帰の場を探されている方にもおすすめできる職場です。また、当院には全体的に業務が落ち着いているときなどを利用して仕事を少し早く切り上げて帰ることのできる「リフレッシュタイム」という制度などもあり、積極的にお休みを取るための工夫があります。医療の現場はどうしてもバタバタとしがちですから、そのままの気持ちで帰宅して、また育児や家事に追われる日常では自分自身もストレスを抱え込みやすくなってしまいます。そんなときに例えば1時間早く退勤できることでゆっくりと自分のために時間を使ってみたり、趣味を楽しむ時間にあてたりなど、自分らしさを取り戻すための有意義な時間が得られます。私もゆっくりお茶を楽しんだりして過ごしていますよ。そういった意味でもこちらの病院は働きやすさにこだわった独自の取り組みが多く行われている病院となります。新人さんにはマンツーマンで先輩スタッフがついて丁寧に指導してくださいますので安心です。誰に対しても優しく思いやりを持って働ける方、柔軟な発想を大切にできる方とぜひ一緒に働けたらいいなと思います。当院で働いてみたい方、ご興味のある方はぜひお気軽に見学にお越しいただければと思います。

看護師 Hさん

甲北病院 勤務4年目

育児と両立しながら自分らしく輝ける場所

Q.こちらに入職されたきっかけや決め手になったことを教えてください。

A.結婚・出産を経て、仕事復帰を考えるうえでこちらを選びました。当時はまだ子供たちも幼く、まずは短時間から始められる勤務スタイルを希望していました。とはいえ、そういった働き方を取り入れられている病院は実際にはなかなかありませんから、こちらの甲北病院さんのように親身になって相談に乗ってくださる病院と出会えたことは本当にありがたく嬉しかったですね。面接時にはこちらの思いにもしっかりと耳を傾けてくださり、将来的な部分も含めてお話を進めさせていただく中で、自分の働く姿を明確にイメージできたこともこちらの病院を選んだ大きな理由です。職場の皆さんも本当に優しく理解ある方たちばかりでしたので、安心して仕事復帰を果たすことができ、今も楽しく働くことができています。

Q.現在のお仕事内容や大切にされていること、この仕事ならではのやりがいについて教えてください。

A.私は現在20名ほどの患者さんがいらっしゃる急性期病棟で勤務しています。さまざまな症状や疾患で治療を受けられている方が入院生活を送られる場所となります。私たち病棟看護師はそんな皆さんの日々の健康状態の確認をはじめ、診察や検査に向かわれる際のサポート、点滴や注射などといった必要となる各種医療的処置のご提供など業務内容は多岐に渡ります。おつらい症状が少しずつ快方に向かい、その方らしい本来の笑顔を取り戻されていく過程をすぐそばでお支えできるこの仕事には強いやりがいを感じられますし、特に患者さんが退院されてゆくときなどは、自分の家族のことのように心から嬉しく思います。一人一人の方とじっくり時間をかけて関係性を築ける点もこの病棟看護師ならではの仕事のおもしろさだと思います。日々患者さんをお支えするためには強いチームワークが欠かせません。そういった面においても自分一人だけで悩みを抱え込む心配はありませんし、みんなで手を取りあいながら集中して仕事に取り組むことができています。

Q.こちらに入職して感じるご自身の成長とは?

A.以前は大きな総合病院に勤務していましたので、自分の担当する科のことだけを考えていれば良いような視野の偏った働き方をしていたように思います。しかしこちらに来てからは、さまざまな病気を複合的に抱えられた患者さんと出会う機会が多く、科を超えて幅広い知識や学びが自然と広がるようになりました。もちろん専門性を持つことはひとつの強みでもあると思います。しかし、地域医療においては複数の疾患を抱えられて生活されている方が大勢いることもまた現実です。ケアを行う側においてもトータルな視野で物事を判断する力や経験値が問われる現場となりますし、これからますますそういった総合的なケアが求められてくると思います。看護師歴としては10年以上のキャリアとなる私ですが、こちらに来て初めて知ったこともとても多いですし、自分の考えるケアのあり方についてももう一度見つめ直す良い機会となりました。先輩スタッフから学ぶこともまだまだたくさんありますから、これからも積極的に学ぶ姿勢を大切にしたいと思います。

Q.職場の雰囲気や風土について教えてください。

A.育児との両立に対して本当に手厚いサポートのある病院です。実際に先輩ママたちも多くいらっしゃるので、病院全体が自然と助けあうような温かな雰囲気に包まれていて心から安心して働くことができています。子供たちが家で暇を持て余す夏休み時期には「甲北スクール」と呼ばれる独自の預かりサービスが展開されており、パート職の私もよく利用させていただきます。甲北スクールでは子供たちの勉強指導やものづくり活動を通じてのさまざまな学び体験ができるので、一保護者の立場としても非常にありがたく感じています。その他にも地域の皆さんとの交流を大切にされている点や、さまざまなイベントや行事を通じて職員一丸となって盛り上がることができる職場なので、他職種の方との交流も活発です。 

Q.甲北病院に興味を持たれている方へのメッセージをお願いします!

A.結婚や出産などをきっかけにブランクのある方や、復帰を迷われている方もいらっしゃることと思います。医療の現場は当然ながら人の命を預かるという緊張感のある職場となります。毎日のドタバタとした育児と両立しながら復帰を果たすことは私自身、とても勇気のいることでしたし不安も多くありました。しかし、こちらの病院ではその大変さを職場一人一人の方が深く理解くださっていて、病院全体としても働きやすい環境作りに力を入れて取り組んでくださっています。実際にここでは子育てと両立しながら活躍されるママさんたちが大勢いらっしゃいますし、それぞれが自信を持って働くことができています。みんなで試行錯誤しながらより良いケアについて考え続ける前向きなパワーに溢れた職場です。困ったことがあればみんなで助けあおうとすぐに一致団結できるチームワークの良さが自慢です!私たちと一緒に甲北病院で働いてみませんか?

看護師 主任Uさん

甲北病院 勤務5年目

さらに個別性高く、温かなケアの実現を目指して―

Q.こちらに入職されたきっかけや決め手になったことを教えてください。

A.引っ越しで神戸に来て、偶然、友人からこちらの話を聞いたことがきっかけで甲北病院に興味を持ちました。今まで私は主に総合病院を中心に勤務してまいりましたが、規模の大きな病院ほどどうしても患者さんに対するケアが流れ作業的になってしまい、時間にばかり追われる感覚が強くありました。「一人一人の患者さんともっと丁寧に向きあったケアがしたい」という自分の思いとはうらはらにズレを感じることも多く思い悩む日々でした。しかし、甲北病院では個人病院ならではのアットホームさを大切にされたきめ細やかなケアを展開されているとお伺いし、自分の思い描くような看護のあり方をここでなら形にできるのではないかと思い入職いたしました。

Q.現在のお仕事内容や大切にされていることを教えてください。

A.現在私は療養病棟に所属しています。症状が比較的落ち着いた患者さんを中心に、それぞれが必要とされる治療やリハビリ内容を加えながら回復を目指していく場所となります。他院からお越しになられる方も少なくなく、さまざまな症状や疾患を抱えられた方がいらっしゃいます。長期のおつきあいとなられる方も多いですから、単なる病状の把握だけでなく、個々の細かなご事情や生活背景までの深い理解が必要となる現場です。特にご高齢の患者さんなどは複数の疾患を抱えられている方が多いため、幅広い知識とトータルな視点で物事を判断する力が求められます。些細な変化も見逃さぬよう、最大限にアンテナを張ることを意識しながら、私たち病棟看護師は日々患者さんのケアに努めています。中でも私が特に大切に考えていることはご家族との関わりあいについてです。長期療養を必要とされる患者さんたちをお支えするためには、私たち医療者だけでなく、ご家族をはじめとする周りの方のサポートが不可欠となります。コロナ禍を経て、なかなかお会いすることができなかったご家族の皆さんとも少しずつ協力体制が戻りつつあります。患者さんたちに対してさらに個別性の高いケアをご提供するためにも、ご家族の皆さんとの絆をあらためて感じながら、患者さんご本人が安心して治療と向きあえる環境を整えていけたらと考えています。

Q.こちらに入職して感じるご自身の成長とは?

A.看護師としてのキャリアは今年で11年目となりますが、リーダー職は初めての経験です。今までは一人のプレーヤーとしての視点でしたが、今では当然のことながらチーム全体としての見え方やバランス感覚が求められる立場となりました。スタッフにも個々の事情があり、ライフスタイルがあります。その人ならではの長所や得意な部分を、まさにピースをひとつひとつつなぎあわせていくように、チーム全体の力として最大限に発揮できる形に整えていく調整力が必要です。「もっとその人のことを深く理解したい」と自然と考えられる自分になりましたし、さまざまな角度から物事を捉えようと意識できる自分に成長したように思います。まだまだ先輩から教わることばかりの毎日ですが、わからないことがあればフットワーク軽く動き出せるようにもなりましたし、以前の自分と比べると前向きな発想を楽しめるようにもなりましたね。

Q.これからの目標や達成してみたいことはありますか?

A.スタッフの育成や管理なども私にとっては重要な柱となっています。近年では外国人スタッフも採用されるようになり、人を育てることの楽しさとやりがいをあらためて感じる機会が多くなりました。先日も無事SSW(在留資格を得るための特定技能資格)を取得したスタッフがおり、チーム一丸となって前進していく素晴らしさをみんなで共有することができました。これからも志高く、さらに情熱溢れたチーム作りを目指していければと思います。

Q.職場の雰囲気や風土について教えてください。

A.福利厚生面が充実しているので、お休みも安心して取りやすい環境です。例えば、患者さんの様子や業務が比較的落ち着いているときなどに少し早く退勤できる「リフレッシュタイム制度」などは私もよく利用していますが、自分のプライベートな時間も大切にできて気持ち的にもゆとりを持って働くことができています。困ったことがあれば自然と助けあう良い風土がありますし、院長先生との距離感もとても近いので気軽に何でも相談できる風通しの良さを感じています。

Q.甲北病院での働き方に興味を持たれている方へメッセージをお願いします!

A.チーム医療を一人一人が大切に考え、きめ細やかな部分にまで心を尽くしたケアを行っている病院です。院内はいつも穏やかな空気に満ちており、スタッフはお互いを思いあえる心の優しい方たちばかりです。育児と両立しながら活躍されている方も多く、さまざまな世代の皆さんが支えあって働いています。男女問わず働きやすい環境が整備されていますので、ぜひ安心してお越しいただけたらと思います。

スタッフアンケート

このクリニックを選んだ理由は?

  • 今の自分にとっての働き方に合った為
  • 甲北スクールがあったから
  • 勤務日を選べたから
  • 友人の勧めがあったから

入職の決め手はココ!

  • 外来看護師の方の感じがよく、院内スタッフの接遇にホスピタリティを感じられた
  • 子育てしながら働きやすい職場
  • 労働の時間に融通を利かせてもらえた
  • 通勤がしやすい立地の良さ
  • 他には無い子育て支援の充実

甲北病院に入職して成長できたこと

  • 幅広い患者層への対応の仕方、様々な疾病症例やその治療法などを学べた
  • コミュニケーション能力、検査等のスキルアップ
  • 今までと全く違う科目を経験したこと
  • 看護師資格取得できたこと
  • いろいろな検査やオペなどがありその看護や観察。珍しい疾患の看護など

甲北病院はこんなところです!

  • 個々の患者様のニーズに丁寧に対応してくれる病院。忙しくあるものの、その分やり甲斐がある病院。
  • 初診の方も丁寧に診て下さるので、医療にかかってこなかった方や拒否のある方も相談しやすいと思うので、ケアマネの方やあんすこにも周知したいと思いました。
  • クリニックと大病院の中間で一般的な検査がその場でできる、かかりつけには丁度よい病院。
  • いろんな診療科目がありアットホームな病院
  • くるみん制度の採用やリフレッシュ休暇など働きやすい環境で、とくに子育て世代は働きやすい環境。
  • 小さな病院だけど、いろんな検査やオペもしている。
  • 地域に密着した病院

甲北病院に入ってしか得られない経験

  • 超地域密着の病院なので、患者様と長いお付き合いになります。その経過を見守りながら、必要な治療や支援を身近で学ぶことができています。
  • 様々な病気、外傷の治療方法など間近に接しられて得た知識。
  • 社会的に弱い立場の患者様に向き合い、色々考えることがあり成長できると思います。
  • 病院の中のシステムが、アナログとデジタルと混在しているので、良い意味でどちらも体験出来ます。
  • アットホームで地域密着なところ
  • 資源を大切にする。工夫をして使用するなど